35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

直方市議会 2018-09-21 平成30年 9月定例会 (第4日 9月21日)

そこで、自主防災組織づくり進捗状況をお尋ねいたします。 ○総務コミュニティ推進課長村津正祐)  自主防災組織進捗状況ですが、現時点で校区団体自治区16団体組織されております。平成30年の4月1日現在の組織率につきましては49.68%となっております。全国の平均については82.7%、これに比べますとかなり低い状況でございます。以上です。

筑紫野市議会 2018-03-19 平成30年第1回定例会(第4日) 本文 2018-03-19

今年度においては、九州北部豪雨をきっかけにして、特に防災をテーマにコミュニティ単位での自主防災組織づくりに向けて取り組まれています。  次に、市は自助・共助公助まちづくりに向けて、コミュニティパートナーシップ協定を締結し、コミュニティを対等のパートナーとして位置づけているところです。

福津市議会 2017-09-07 09月07日-04号

総務部長大賀正晃) 議員がおっしゃるように、やはり大きな道路や大きな河川などにつきましては、行政のほうも的確に把握をしてはおるんですけれども、やはり各地域の細かい道路とか路地、それから水路等は、その危険性については、やっぱり地元のかたが一番知っておられるのかなというふうにも思ってはおるところではございますが、市といたしましても、いわゆる自主防災組織づくりなどで、各地で、頭上訓練で、いわゆるハザードマップ

福津市議会 2017-09-07 09月07日-04号

総務部長大賀正晃) 議員がおっしゃるように、やはり大きな道路や大きな河川などにつきましては、行政のほうも的確に把握をしてはおるんですけれども、やはり各地域の細かい道路とか路地、それから水路等は、その危険性については、やっぱり地元のかたが一番知っておられるのかなというふうにも思ってはおるところではございますが、市といたしましても、いわゆる自主防災組織づくりなどで、各地で、頭上訓練で、いわゆるハザードマップ

筑紫野市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第3日) 本文 2014-09-18

お話もありましたとおり、主な取り組みといたしましては財政健全化組織機構職場配置変更等市役所改革古賀流通団地等への企業誘致、そして自主防災組織づくり筑紫野太宰府消防本部筑紫野消防署新築工事、高尾川・鷺田川改修促進事業推進し、さらには保育所定員の増員や子ども医療費の拡大、バリアフリーの充実、新しいコミュニティづくりへの支援コミュニティセンター建設に取り組んでまいりました。

宗像市議会 2014-09-03 宗像市:平成26年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2014年09月03日

今後は自治会マンション管理組合隣組や学校、NPOなどの地縁的活動組織単位での小さな自主防災組織づくりとそれぞれの細やかな地区防災計画を含めた防災対策に市も全面的な支援をお願いいたします。これは要望です。  次に、質問の4点目、赤間26号線の道路拡幅工事についてですが、こちらが赤間宿前の通行の多い道路でございます。こちらが釣川沿いにこれから建設を予定されている赤間26号線の道路拡幅工事です。  

志免町議会 2012-12-10 12月10日-02号

自主防災組織づくりも含めた地域の人々が一緒に安心で安全なまちづくりを目指す地域社会(コミュティ)のシステムづくり制度化が必要では。 (2) かすや中南部地域広域連携プロジェクト事業について。  ①「かすやのたからモノ」のパンフレットができている中、この事業実施期間が24年度とある。   ⅰ25年度からはどのような取組みをされていくのか。福岡都市圏広域行政推進事業との関連性はないのか。

久留米市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第3日12月 5日)

今回の災害を受け、自主防災組織づくりの機運も高まっております。しかし、残念ながら、このような組織づくりには、女性の加入の構成が少なく、住民全ての声を反映するものとはならないようです。  多様なニーズを取りまとめるためにも、行政市民住民連携地域での仕組みづくりにも女性の視点を考慮すべきです。  そこでお尋ねいたします。

行橋市議会 2012-09-10 09月10日-02号

校区ごと防災ワークショップを開催いたしまして、自主防災組織づくりを進めていますが、現在のところ45の地区組織が立ち上がっております。確かに地域によっては、取り組みに対する温度差がございまして、地域全体に周知が行き届いていない所も見受けられます。なかなか議論の始まらない所もございますが、避難訓練も行っている、そういう地区も増えてきているところでございます。 

小郡市議会 2012-06-18 06月18日-03号

今回、4月1日から施行されている補助制度を活用した自主防災組織づくり推進も今行われます。今まで区長会のほうに説明してきた自主防災を主軸にした地域づくり、これは協働まちづくり区長のほうにずっと説明をされてきております。こういったものと、ある程度整合性がとれてないといけないんじゃないかなと思うんですが、その辺は部長はどういうふうに考えて、今後この計画に盛り込もうとされてありますか。

糸島市議会 2011-12-14 平成23年 第6回糸島市議会定例会(第5日) 議事日程・名簿 2011-12-14

原           発の立地県ではない福岡から原発ゼロの声を上げることについて          (4) 地域自主防災組織づくりの設立について         2 下水道事業進捗状況環境保全について          (1) 合併処理浄化槽の普及について          (2) 合併処理浄化槽維持管理費助成を検討せよ          (3) 河川水質環境保全について        

久留米市議会 2011-12-07 平成23年第5回定例会(第5日12月 7日)

地域に根を張る女性の力も、自主防災組織づくりには欠かせることはできません。佐賀県では、玄海1号機の老朽化問題を検討する専門家会議も立ち上げられております。  久留米市でも来年度、防災士の増加、ハザードマップの作成、市民への防災出前講座強化など、防災対策室は非常に頑張っていると私も認めております。

行橋市議会 2011-12-06 12月06日-03号

防災計画の見直しをはじめ、現在進めております地域防災力向上に向けた自主防災組織づくりあるいは災害時の要援護者支援対策の取組み、消防力強化、また湛水防除事業など、様々な事業を展開していくことによりまして、防災災害に強いまちづくりと申し上げましたので、ご理解頂きたいと思います。 次に、消火栓とか防火水槽点検状況でございます。

久留米市議会 2011-09-09 平成23年第4回定例会(第4日 9月 9日)

地域防災力向上取り組みの大きな柱の一つが自主防災組織づくりであり、地域住民が救助・救出、初期消火、安全な避難避難所の運営などを行うために、自主的に組織するのが自主防災組織であろうと思っております。  久留米市では、こうした自主防災組織づくり平成18年から小学校区コミュニティ組織ごと推進してこられたと聞いております。  

筑紫野市議会 2011-06-23 平成23年第3回定例会(第4日) 本文 2011-06-23

担当部署は現場に出向いて、区長さんを初め地域住民一緒に汗を流すべきですが、庁内においても自主防災組織づくり防災対策重要課題と位置づけて、事業を飛躍的に進めるために県の補助金だけでなく、市として必要な財政措置を講じるべきではないか。市民の命の安全を守ることは、自治体第一義的責務ではありませんか。  

  • 1
  • 2